top of page
機能解剖学をスキマ時間に学ぶ
骨と筋肉、体の動きと仕組みがわかる学習アプリ
機能解剖学の理解をサポートする3つの機能
骨や筋肉の位置や名称、動きを視覚的に確認できます。AR機能では現実世界に3Dモデルが出現します。
アダプティブラーニング(適応学習)でユーザーに最適化された出題により効率的・効果的な学びをサポートします。
体の部位別にユーザーの理解度をレーダーチャートで見える化し、自分の得意不得意が一目で分かります。
ポケ模型 紹介動画
「機能解剖学の基本が分かる!」が盛り沢山
骨や筋肉の位置と
名称が分かる!
機能解剖学の一歩目、それは体中の骨や筋肉の「名称」「位置」を覚えることから始まります。
肩甲棘って何て読むの?どこにあるの?
聞き慣れない骨の名称も、ふりがなつきの名称表示で骨の名前と位置を同時に確認できます。
筋肉の透過機能と
起始・停止の表示
複雑に重なり合う筋肉の理解が深まるよう、深層から浅層までの表示をスライダーで調整できる透過機能を搭載。360度、深層⇔浅層の筋肉を自由に確認できます。
また、筋肉の名称をタップすると起始と停止をフラッシュで示します。
体の動きをアニメーションで理解する
体の主要な関節の動きをアニメーションで再現。教科書の図解だけでは分かりずらい「動き」を、上下左右360度から自由自在に確認することができます。
bottom of page